色んなライフスタイルで皆さん頑張ってます!!
国語や算数を教えたい!
魅力的なコースラインアップに感動しました。
3人のわが子が通っているECCジュニア教室の先生に「学力養成教室で教えてみない?」と声をかけていただいたのがきっかけです。実際に説明会に行ってみると、どのコースも魅力的で、説明を聞くのが楽しかったくらい。たとえば、「さんすう・計算検定コース」では、プリント演習をくり返し行うことで、生徒さんの苦手なところがだんだん見えてくるんです。 自分の子どもに教えたくても教え方が分からないまま子育てが終わってしまったので、もっと早く知りたかったです(笑)。また、「自宅で仕事ができる」という点も魅力のひとつでしたね。
「お母さんの代わりに国語や算数を教える」そんな感覚でいいんです。
経験がなかったので、授業の準備にはかなりの勉強や時間が必要なのかな…と心配でした。でもECCジュニアには、しっかりした指導用マニュアルがあるので、その心配は不要でしたね。まなビーンズのレッスンでは、「授業」というより「お母さんの代わりに国語や算数を教える」といった感覚が大事なんだと思います。ひらがなをきれいに書けた瞬間や、できなかったことができるようになった時に、子どもたちと一緒に喜ぶ。子どもたちの成長を間近で見られることが、ホームティーチャーの醍醐味ですね。
「子どもが好き!やってみたい!」という気持ちがあれば大丈夫。
私はまだはじめたばかりですが、ホームティーチャーという仕事に出会えて、本当によかったと思います。はじめは「経験もないし、本当に私にできるのだろうか」という不安に悩まされましたが、今では、「あの子にはこんな風にしてみよう」とか「今度あの子にこんなアドバイスをしてみよう」とか、毎日“楽しい悩み”を抱えています。「子どもが好き!やってみたい!」という気持ちがあれば、きっと大丈夫です。子どもたちのがんばっている姿を見ると、自然に自分もがんばれますよ。
ホームティーチャーの資料請求

今「資料請求」に応募すれば、お住まいのお近くの説明会に簡単にすぐ参加できます。
説明会は日本全国で行っています。まずは説明会に参加してみて、直接ECCジュニアスタッフに色々と疑問点や不安な点などを聞いてみましょう。きっとこちらもすぐに解決します。
もちろん資料請求をしてみて、実際に内容をよく吟味してからの説明会参加でもOKです。
まずはECCジュニアのホームティーチャーとはどういったお仕事なのか、内容をしっかり理解してもらいたいですね。
このホームティーチャーの募集は今の時期が最も多い時期となります。
来年の4月に新入生となる子どもたちに合わせて、ご自身の教室を開講するにはうってつけの時期なのです。逆に言うと今の時期を逃すとこれからなかなかチャンスが来ないとも言えます。
だからこそ今がチャンスなのです。
ホームティーチャーになると、ECCジュニアスタッフが万全の態勢でバックアップ致します。
手取り足取り教室運営のノウハウを惜しみなくつぎ込みます。
教室開講までの研修、教材の無償提供、教室内装の備品提供、開講準備、そして特に生徒募集については認知度抜群のECCジュニアの長年の実績と信頼で地域でのチラシやWEB広告などを使って、思っている以上に生徒を集めることができるでしょう。
だからこそ、あなたは何も心配することはありません。特に初めに開講するのにお金がかかるんじゃないかと心配している方もいると思いますが、こちらは手出しのお金はほぼ掛からないです。
こういった心配事も含めて、まずは「資料請求」→「説明会参加」に行ってみて、実際に詳しくECCジュニアスタッフの説明を聞いて下さいね。


追伸
子どもの育児と仕事が両立できて、いくつになってもどこにいっても続けられるお仕事として、今主婦の注目を集めているECCジュニアのホームティーチャーというお仕事。 資格は特に必要ありません。基礎的な学力(中学レベル)とやる気さえあれば、OK!
自分の都合のいい時間帯だけを使って教室を開いて子ども達に英語を教えます。
なんといっても全国にいるECCジュニアのスタッフが事細かに支援サポートをしてくれますから、安心してやっていくことができます。
少しでもご興味があれば、資料請求してみましょう。
そこからじっくり検討して、説明会への参加をお決め下さい。ホームティーチャーになるには、今の時期が1年のうちで一番いい時期となります。
家庭と仕事の両立ができる主婦の強い味方が、ホームティーチャーです。
